プログラムを作成していて、サクサク最後まで完成できたという開発者は少ないと思います。
どこかで、「理想の処理ができない」「エラーが出たけど原因が分からない」など、躓くポイントがあるはずです。
そんな時は皆さんどうしていますか?
学校の授業で習っている場合は、教師に聞くことで殆どの場合は解決できると思います。
しかし、自宅で独学で学んでいる、もしくは会社で開発しているけど自分以上のプログラマーがいない等の状況で、躓いてしまうと厄介です。
そして解決方法をググっても見つけられなかった時は本当に詰み・・・。
しかし、プログラマのスペシャリストに助けを求めることが出来るサービスがあります。
今回紹介するteratailです。
teratailは、無料で利用できるプログラマー専用のQ&Aサービス
teratail(テラテイル)は、誰でも無料で利用できるプログラマー専用のQ&Aサービスです。
Yahoo知恵袋や教えてGooなどのサービスのプログラマー版と思っていただいて構いません。
それだけ分野を絞っているので、回答者さん達もかなりの知識を有しています。
また、プログラムといってもさまざまな言語がある訳ですが、言語別にタグ付けを行うことが出来るので、回答者さんも自分の得意な言語から質問を探してくれます。
どのプログラム言語でも質問できるので、多くのエンジニアに愛されているサービスです。
teratailの強みは、高い回答率と、その回答の早さ!
teratailにはこんな広告があります。
ここに書かれている98秒とは、「質問から回答までの時間」です。
「さすがに盛りすぎじゃないか?」と思いますよね。
でも、自分はteratailを利用しているので分かるのですが、
これは誇張表現ではなく「まぁ有り得ることだな」と思ってます。
さすがに98秒で回答を頂いたことはないですが、数十分、早ければ数分で回答を頂けることもあります。(もちろん内容にもよりますが)
また、サイトを見てもらうと全体の回答率が載っていますが、常に90%を超えています。
回答者さんたちのレベルも高いので、自分の疑問点を明確に伝えることが出来れば、期待に応えてくれます。
自分のような三流プログラマーにとっては、神様のような存在のサイトな訳です。
自分もめちゃくちゃ利用しています
自分は既に34回も質問をしていました。
たくさん質問をしていきましたが、約90%以上は問題解決への回答を頂いています。
(残りの10%は、そもそも自分のやりたいことが無謀なことがほとんどでした)
それだけteratailのクオリティが高く、非常に頼りにしています。
たまーに回答側に回ったりもしますが、自分がベストアンサーに指名されるとうれしいものですね。
teratailは利用するとバッジという称号をゲットすることが出来るので、質問するのも回答するのも楽しくなってくる仕組みがあります。
回答者たちも、このバッジをモチベーションにしているという方は多いのではないでしょうか。
本当に困った時は利用してみよう!
プログラマーなら自分の力で調べて、自分の力で解決する努力を怠ってはいけません。(34回質問してる自分が言うのもアレですが)
しかし、自分ひとりの力ではどうしても解決できないという問題に直面した時は、是非teratailを利用してはいかがでしょうか。
その問題を解決できないと先へ進めないならなおさらです。
プログラマーならブックマークに入れておきべきサイトだと思っています。
下記がリンクになります。自分が自信を持ってオススメできるサイトです。
以上、プログラムで分からない時はteratailを使って即解決しよう、でした。
コメント